HOME > よくある質問FAQ
1.お問い合わせ
医療廃棄物とは、医療機関から排出される廃棄物のことです。
医療廃棄物の中には、感染性の病気の治療や検査に使用した注射針やガーゼなど、感染のおそれのある感染性廃棄物も含まれています。
また、これ以外にも、プラスチックボトル、アンプル、バイヤルなども医療廃棄物になります。
医療廃棄物は、当初、産業廃棄物として処理されていたのですが、医療廃棄物に関する事故防止のため、厚生省(当時)は1989年『医療廃棄物処理ガイドライン』を策定し、1992年『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』(廃棄物処理法)を改正、医療廃棄物の管理を強化しました。
医療廃棄物の中には、感染性の病気の治療や検査に使用した注射針やガーゼなど、感染のおそれのある感染性廃棄物も含まれています。
また、これ以外にも、プラスチックボトル、アンプル、バイヤルなども医療廃棄物になります。
医療廃棄物は、当初、産業廃棄物として処理されていたのですが、医療廃棄物に関する事故防止のため、厚生省(当時)は1989年『医療廃棄物処理ガイドライン』を策定し、1992年『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』(廃棄物処理法)を改正、医療廃棄物の管理を強化しました。
感染性廃棄物って何ですか。
医療機関等から発生し、人が感染したり、または感染のおそれのある病原体が含まれ、もしくは付着している廃棄物またはこれらのおそれのある廃棄物のことです。
感染性廃棄物は、廃棄物処理法上、『特別管理産業廃棄物』と位置付けられ収集運搬・処分に関しては、産業廃棄物より厳しい基準が設けられています。
感染性廃棄物は、廃棄物処理法上、『特別管理産業廃棄物』と位置付けられ収集運搬・処分に関しては、産業廃棄物より厳しい基準が設けられています。
危険な感染性廃棄物をどのように取り扱うのですか。
廃棄物に直接触れることのないように、必ず容器に入れて取り扱います。
密閉できる容器、収納しやすい容器、破損しにくい容器を廃棄物の性状に応じて使い分けていくことが必要です。
密閉できる容器、収納しやすい容器、破損しにくい容器を廃棄物の性状に応じて使い分けていくことが必要です。
専用の容器はどのような用途や容量があるのですか。
プラスチック製や段ボール製、メタル缶製の専用容器が容量別にあります。当社では、プラスチック製を中心に、種類豊富なラインナップを揃えて、現場の現状にあった容器をご提案させていただいております。
詳しくは、「取扱い製品」をご覧ください。
詳しくは、「取扱い製品」をご覧ください。
バイオハザードマークって何ですか。
バイオハザードマークとは生物学的危険指標のことです。
感染性廃棄物は、公衆衛生の保持及び病原微生物の拡散防止の観点から、より安全に配慮した取扱いを必要とします。
このマークは、廃棄物容器に貼付して関係者が一目で感染性廃棄物であることを識別できるように、三種類に色分けされています。
感染性廃棄物は、公衆衛生の保持及び病原微生物の拡散防止の観点から、より安全に配慮した取扱いを必要とします。
このマークは、廃棄物容器に貼付して関係者が一目で感染性廃棄物であることを識別できるように、三種類に色分けされています。